下山メシを再現。榛名富士に登りました

じゅく長の東です。
パソコープの先生から教えてもらったテレビ東京の下山メシ。
https://www.tv-tokyo.co.jp/gezanmeshi_takasaki/
山ガールが一人で登山して下山してからふもとの食堂で美味しい物を食べると言う孤独のグルメの山ガール版です。
6/26に放送したのは高崎の榛名富士編。榛名富士は何度も登っていますがドラマに出てきたお店には入ったことがありません。
じゃ行くしかないと日曜に妻と二人で決行。
当日下界は車内の温度計で36度はありましたが榛名富士登山口近くの駐車場に着いたら25度。
目の前は榛名湖で過ごしやすい気候です。
でも目の前の榛名富士に40分かけて登ったら汗ぐっしょりでした。汗かきの私はタオル一本びっしょりに。
ドラマでは主人公のいただきみねこは降りる時は山頂ロープウェイで三分で降りて来ちゃいましたが私たちは下りも歩きで降りて来ました。
下山後は主人公が入ったお店「大蔵坊こばやし」に行きました。
ドラマでは下山後にちょっと歩いたらお店を見つけたと言うシチュエーションでしたが実際は榛名富士登山口からは店までは2kmほど離れてますから車で移動。
ドラマの中と同じしいたけ茶、メンコロ(メンチとコロッケが一緒になった揚げ物)、温かいうどんを食べました。
どれもすごくおいしかったです。特にメンコロは想像以上に美味しかったです。うどんも汗かいた後でしたからしょっぱい汁が美味。
店には下山メシのポスターが貼ってました。また行きたいお店です。
店を出た後は榛名神社に行きました。榛名神社は群馬でも有数のパワースポット。入った途端に涼しくなって空気と雰囲気が変わります。
今年の12月まで社殿を改装中で本殿の裏にそびえるご神体の御姿岩(みすがたいわ)が見づらいですがそれでも神社の中の空気は別格です。
一度参拝されることをお勧めします。お札を買って帰りました。
食堂の大蔵坊こばやしの目の前には榛名湖があります。
湖畔から榛名富士をバックに写真を撮りました。