脳のストレッチ運動

こんにちは。
東ゆです。
今日の午後は教室イベントとして
Bratching(ブラッチング)講座がありました。
いろいろなクイズに挑戦して、日常とは違う思考で脳のストレッチ運動をします。
脳のストレッチ運動ということで、名称がBratching(ブラッチング)といいます。
頭の使い方を今よりももっと「しなやか」で「柔軟」にしていくための頭の体操です。
今日は8名の方が参加されました。
講座を担当したのは、東塾長です。
1時間で4つのトレーニングを実施しましたよ。
 👇 こんな感じで行われました。
講座の事前準備をしていたところ、
いつも外講座などで使っているプロジェクターが
今日に限って使えない!というトラブルが発生。
急遽 小さいですがモニター画面に映し出しての出題となりました。
まずは長期記憶のトレーニングからスタートしました。
「6月と言えば、何を思い浮かべますか??」の質問で
皆さんから出てきた6個の言葉を記憶していただきます。
そして、全てが終わった1時間後に
6つのワードを思い出していただきます。
6月と言えば、皆さん何を思い浮かべますか?
今日はこんな言葉が出てきました。

参加された方同士は、初めてお会いする方もいらっしゃいましたが、
和気あいあいと楽しんでいらっしゃいました。

できてもできなくてもOK!
わからないから やめたと諦めるのではなく、
一生懸命考えて、思い出して、脳を使うことが大事ですよと塾長は言ってました。

参加してみようかなぁと思った生徒さん、
次回は6月17日(火)13時半からです。是非どうぞ。

 

今日は朝から雨ですね。
気温の変化が大きいこの季節、冷えたりしますので、
温かい飲み物でひと息つきながらお過ごしください。

そして明日は暑くなる予報です。
体調に気をつけましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です